カテゴリー: 組合員のみなさまへ
~「親子であそぶ、ママ友づくり、子供の友達づくり」~
“はだしっ子”はJA北つくば管内(筑西市・結城市・桜川市)に在住の0歳~6歳までの児童と保護者を対象にご利用いただけます。
~はだしっ子だより~ |
朝晩は冷えますが、日中は春の陽気を感じられる季節になってきました。子ども達は消毒や手洗い、マスクなどの新しい生活習慣を身につけていますね。それぞれがたくましく成長する姿を見て先生は嬉しいです。4月に向けて生活のリズムを整えながら楽しくすごしていきましょう。 |
☆授乳室完備 (ミルク用お湯も用意してあります) ☆広いスペースに、おもちゃがいっぱい! ☆おひとりでも安心して遊びに来てください。 ☆保育士が、遊びのお手伝いをします。 ☆保育士の育児相談(育児のストレス・悩み、誰かに聞いてもらいたい事など、どんなことでもOK) ☆子育て中のかたならどなたでもご利用できます。 ☆参加費無料!(ただし、企画あそびの内容により参加費をいただく場合があります。) |
【お問合わせ・お申込み】 | ||
JA北つくば企画開発課 | TEL | 0296-25-6600 |
子育て支援センター | 住所 | 桜川市加茂部1627 |
TEL | 0296-70-8501 |
施設名 | 所在地 | TEL | 詳細 |
---|---|---|---|
子育て支援センター | 〒309-1452 茨城県桜川市加茂部1627 |
0296-70-8501 | ![]() |
JA北つくば営農経済部園芸課と特販課は2月27日、水戸市小吹町のケーズデンキスタジアム水戸で農産物の販売促進活動を行いました。当JAでは、JA茨城県中央会と共に、サッカーJ2「水戸ホーリーホック」と連携し、JA管内で生産される農産物の販売促進を目的に出店しています。今回は、レタスやイチゴ、フルーツトマトを用意し、水戸サポーターや他県から応援にくる相手チームのサポーターにPR販売しました。
同日は、水戸ホーリーホックのホームで開幕戦が行われ、PR販売では、出荷が始まったばかりの結城市産「春レタス」や最盛期を迎えている筑西市産イチゴ「とちおとめ」、糖度が9度以上と高い、筑西市産「スーパーフルーツトマト」などを販売しました。JA職員らは、サポーターに声を掛け、特徴や美味しさを伝えました。また、JA管内で栽培されている、精米した「にじのきらめき」2合を購入者にプレゼント。売れ行きは好調で、購入者は農産物を手にスタジアム内へと向かっていました。
園芸課の吉村哲哉課長は、「コロナ禍で、思うように販売促進活動が出来ない中ではあるが、こうした活動を通じ、消費者との関わり合いと農産物に対する興味を深めていきたい」と話していました。
当組合において、2月25日(金)下館支店に勤務する職員1名が、新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。
当組合では、組合員・利用者の皆さまと職員の安全を最優先に考え、関係機関と連携して、感染拡大の抑止に努めてまいります。
詳細につきましては、添付ファイルをご確認下さい。
当組合において、2月21日(月)下館支店に勤務する職員1名が、新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。
当組合では、組合員・利用者の皆さまと職員の安全を最優先に考え、関係機関と連携して、感染拡大の抑止に努めてまいります。
詳細につきましては、添付ファイルをご確認下さい。
当組合大和支店において、2月4日(金)から2月13日(日)までに、職員6名の新型コロナウイルスの感染が確認され、2月5日(土)より支店窓口業務を縮小・他店舗のご利用をお願いしてまいりましたが、2月21日(月)より通常どおり業務を再開いたします。
組合員・利用者の皆さまには大変ご不便とご心配をお掛けし、心よりお詫び申し上げます。
詳細につきましては、添付ファイルをご確認下さい。
「子育て支援センターはだしっ子」では、親子で楽しめる手遊びや体操等の動画を配信しています。
これから、たくさんの動画を配信していく予定ですので、是非ご覧になって親子で楽しんでみて
くださいね♪
【動画配信】
・ひっつきもっつき・ブルブルブルドック 配信日 2022.02.14
・どんぐりコロコロ・アルゴリズム体操 配信日 2021.10.27
・子育て支援センターの施設案内 配信日 2021.06.28
・子育て支援センターの利用方法 配信日 2021.06.28
当組合において、2月14日(月)真壁支店に勤務する職員1名が、新たに新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。
当組合では、組合員・利用者の皆さまと職員の安全を最優先に考え、関係機関と連携して、感染拡大の抑止に努めてまいります。
詳細につきましては、添付ファイルをご確認下さい。
当組合において、2月12日(土)及び13日(日)大和支店、真壁支店、岩瀬支店に勤務する職員4名が、新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。
当組合では、組合員・利用者の皆さまと職員の安全を最優先に考え、関係機関と連携して、感染拡大の抑止に努めてまいります。
詳細につきましては、添付ファイルをご確認下さい。
・特集1:組合員の皆様からの声をお聞かせください。
・ニュース&トピックス
・相続相談サポート
・くらし女性部
・私の味自慢
・特集2:「ごはん・お米とわたし」作文・図画コンクール
・みんなのひろば
・筑志会
・季節を詠む
・おたより
・インフォメーションボックス
・旅のご案内
・JA北つくばハウジングからのご案内
JA北つくば結城園芸部会とJA北つくば西部営農経済センターは4日、結城市大木のJA北つくば結城南支店で、不足する農業労働力支援に関する説明会を開きました。新型コロナウイルス感染予防対策をしっかり取り、生産者やJA関係者ら48人が参加。コロナ禍において、農畜産物の価格の低迷や生産資材価格の高騰などにより、農業経営は深刻なダメージを受け、さらには外国人材の新規入国が原則禁止される中、働き手の確保面で問題を抱えている状況であることから、農業の労働力を確保するための手段や支援事業、農福連携について確認しました。
同部会の宮田理也副部会長は、「コロナ禍で労働力の安定確保が難しくなってきているが、結城地区においては収穫や作付け作業と働き手が必要になり、早急に労働力を確保していかなければならない。説明会を参考にして活かしてほしい」とあいさつしました。
説明会では、JA全農茨城県本部営農支援部営農支援課金澤泰俊氏が、人材派遣業者との連携について、株式会社シェアアグリや株式会社HRCとウェブでつなぎ事業を紹介した他、JA全農茨城が運営する農業人材マッチングサイト「いいもの いっぱい いばらきの農業とJAで働こう」や「農HOW(ノウハウ)」それぞれの特色を説明し、農福連携の事例などを報告しました。JA茨城県中央会県域支援センター次長の大関久夫氏は、外国人材受け入れ農家を対象に行った緊急調査での労働力不足の状況などに触れ、農業労働力確保緊急支援事業の活用について詳しく話しました。
JAでは今後、米や麦などを栽培する普通作の生産者へも労働力確保に向けて情報提供に努めていきます。
当組合において、2月10日(木)本店(筑西市岡芹)に勤務する職員1名が、新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。
当組合では、組合員・利用者の皆さまと職員の安全を最優先に考え、関係機関と連携して、感染拡大の抑止に努めてまいります。
詳細につきましては、添付ファイルをご確認下さい。
当組合において、2月8日(火)結城支店に勤務する職員が1名、新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。
当組合では、組合員・利用者の皆さまと職員の安全を最優先に考え、関係機関と連携して、感染拡大の抑止に努めてまいります。
詳細につきましては、添付ファイルをご確認下さい。
当組合において、2月8日(火)大和支店に勤務する職員1名が、更に新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。
当組合では、組合員・利用者の皆さまと職員の安全を最優先に考え、関係機関と連携して、感染拡大防止に努めてまいります。
詳細につきましては、添付ファイルをご確認下さい。
当組合において、2月7日(月)大和支店に勤務する職員1名が、新たに新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。
当組合では、組合員・利用者の皆さまと職員の安全を最優先に考え、関係機関と連携して、感染拡大防止に努めてまいります。
詳細につきましては、添付ファイルをご確認下さい。
当組合において、2月4日(金)大和支店に勤務する職員2名が、新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。
当組合では、組合員・利用者の皆さまと職員の安全を最優先に考え、関係機関と連携して、感染拡大防止に努めてまいります。
詳細につきましては、添付ファイルをご確認下さい。
当組合において、2月3日(木)関城支店に勤務する職員1名が、新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。
当組合では、組合員・利用者の皆さまと職員の安全を最優先に考え、関係機関と連携して、感染拡大防止に努めてまいります。
詳細につきましては、添付ファイルをご確認下さい。
当組合子会社において、2月1日(火)葬祭本社に勤務する社員1名が、新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。
当組合および子会社では、組合員・利用者の皆さまと職員の安全を最優先に考え、関係機関と連携して、感染拡大防止に努めてまいります。。
詳細につきましては、添付ファイルをご確認下さい。
当組合において、1月31日(月)関城支店に勤務するパート職員1名が、新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。
当組合では、組合員・利用者の皆さまと職員の安全を最優先に考え、関係機関と連携して、感染拡大防止に努めてまいります。
詳細につきましては、添付ファイルをご確認下さい。
~「親子であそぶ、ママ友づくり、子供の友達づくり」~
“はだしっ子”はJA北つくば管内(筑西市・結城市・桜川市)に在住の0歳~6歳までの児童と保護者を対象にご利用いただけます。
~はだしっ子だより~ |
厳しい寒さが続き、春がくるのが待ち遠しい毎日ですね。はだしっ子の子どもたちはお水の冷たさにも負けずに手洗いをしっかり行い、感染症予防が上手に出来ています。 風邪にも寒さに負けず、元気に遊びに来てくださいね!! |
☆授乳室完備 (ミルク用お湯も用意してあります) ☆広いスペースに、おもちゃがいっぱい! ☆おひとりでも安心して遊びに来てください。 ☆保育士が、遊びのお手伝いをします。 ☆保育士の育児相談(育児のストレス・悩み、誰かに聞いてもらいたい事など、どんなことでもOK) ☆子育て中のかたならどなたでもご利用できます。 ☆参加費無料!(ただし、企画あそびの内容により参加費をいただく場合があります。) |
【お問合わせ・お申込み】 | ||
JA北つくば企画開発課 | TEL | 0296-25-6600 |
子育て支援センター | 住所 | 桜川市加茂部1627 |
TEL | 0296-70-8501 |
施設名 | 所在地 | TEL | 詳細 |
---|---|---|---|
子育て支援センター | 〒309-1452 茨城県桜川市加茂部1627 |
0296-70-8501 | ![]() |
・年頭のご挨拶
・特集1:2022年 今年にかける
・ニュース&トピックス
・相続相談サポート
・進めよう!国消国産
・みんなのひろば
・くらし女性部
・私の味自慢
・特集2:日本の行事食カレンダー
・季節を詠む
・おたより
・インフォメーションボックス
・旅のご案内
当組合において、1月14日(金)岩瀬支店に勤務する職員1名が、新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。
当組合では、組合員・利用者の皆さまと職員の安全を最優先に考え、関係機関と連携して、感染拡大防止に努めてまいります。
詳細につきましては、添付ファイルをご確認下さい。