子育て支援“はだしっ子”8月行事予定

~「親子であそぶ、ママ友づくり、子供の友達づくり」~

 

“はだしっ子”はJA北つくば管内(筑西市・結城市・桜川市)に在住の0歳~6歳までの児童と保護者を対象にご利用いただけます。

 

~はだしっ子だより~

  本格的な夏がやってきました。汗を多くかく乳幼児は、肌トラブルを

起こしやすい季節です。汗をかいたときは、シャワーで洗い流し、エア

コンを上手に活用しながら、子どもたちにとって快適な夏にしてあげた

いですね。

8月のカレンダーはこちらからご覧いただけます♪

☆授乳室完備 (ミルク用お湯も用意してあります)
☆広いスペースに、おもちゃがいっぱい!
☆おひとりでも安心して遊びに来てください。
☆保育士が、遊びのお手伝いをします。
☆保育士の育児相談(育児のストレス・悩み、誰かに聞いてもらいたい事など、どんなことでもOK)
☆子育て中のかたならどなたでもご利用できます。
☆参加費無料!(ただし、企画あそびの内容により参加費をいただく場合があります。)

 

【お問合わせ・お申込み】
JA北つくば企画開発課 TEL 0296-25-6600
子育て支援センター 住所 桜川市加茂部1627
TEL 0296-70-8501
施設名 所在地 TEL 詳細
子育て支援センター 〒309-1452
茨城県桜川市加茂部1627
0296-70-8501 詳細

親子でブルーベリー狩り

 JA北つくば子育て支援センター「はだしっ子」は28日、企画あそび「甘くて大粒!ブルーベリー狩り」を桜川市松田の中村淑子さんの農園で開きました。JA管内で子育て中の親子13組30人が参加し、ブルーベリーの摘み取りを体験しました。

 子どもたちは畑の中に入ると、元気よく母親と一緒にたくさん実の付いたブルーベリーの木を探しました。濃い紫色に熟した実を摘み取り、笑顔で口へ頬張ると、「甘くておいしい」「いっぱい食べた」などと歓声を上げながら収穫を楽しみました。参加した親御さんたちは、「楽しみにしていた企画なので参加できてよかった」「子どもと一緒に摘むのに夢中になってしまった」と笑顔で話しました。

 また、参加した人たちには、保育士とJA職員からブルーベリーミルクが振る舞われ、農園の淑子さんからは、手作りのブルーベリージャムがプレゼントされました。

 同センターの古橋成美センター長は「収穫を喜ぶ子どもたちの姿が見れてよかった。これからも親子の関わり合いをサポートし、楽しいイベントを企画していきたい」と話しました。

アスパラガスの収穫体験

 

 JA北つくば子育て支援センター「はだしっ子」は23日、筑西市下星谷にある下条雄介さんのハウスで、出張はだしっ子ひろば「筑西わんパーク」のアスパラガス収穫体験を開きました。このイベントは、農業へ興味を持ち、収穫の喜びを肌で感じてもらうことを目的に企画し、JA管内(筑西・桜川・結城市)で子育て中の親子11組26人が参加しました。

 体験では、下条さんが収穫方法やアスパラガスの特徴などについて説明し、「子どもの目線になると見つかりやすい」と母親にアドバイス。子どもたちは元気よくハウスへ入ると、母親と一緒に夢中でアスパラガスを探し、「こっちにあった」「いっぱい取れた」などと、歓声を上げながらアスパラガスを手に笑顔を見せ、収穫後には、下条さんが栽培したスイカが振る舞われ、子どもたちは大喜びでスイカを頬張り、旬の味覚を堪能しました。

 

 

子育て支援“はだしっ子”7月行事予定

~「親子であそぶ、ママ友づくり、子供の友達づくり」~

 

“はだしっ子”はJA北つくば管内(筑西市・結城市・桜川市)に在住の0歳~6歳までの児童と保護者を対象にご利用いただけます。

 

~はだしっ子だより~

 夏の太陽がキラキラとまぶしい季節がやってきます。子どもたちは汗を

かきやすいので、こまめな休息と水分補給で熱中症を予防しましょう。

夏は水あそびがおすすめです。プールやお風呂で遊んだ後は、気持ち良く

お昼寝ができますよ。

7月のカレンダーはこちらからご覧いただけます♪

☆授乳室完備 (ミルク用お湯も用意してあります)
☆広いスペースに、おもちゃがいっぱい!
☆おひとりでも安心して遊びに来てください。
☆保育士が、遊びのお手伝いをします。
☆保育士の育児相談(育児のストレス・悩み、誰かに聞いてもらいたい事など、どんなことでもOK)
☆子育て中のかたならどなたでもご利用できます。
☆参加費無料!(ただし、企画あそびの内容により参加費をいただく場合があります。)

 

【お問合わせ・お申込み】
JA北つくば企画開発課 TEL 0296-25-6600
子育て支援センター 住所 桜川市加茂部1627
TEL 0296-70-8501
施設名 所在地 TEL 詳細
子育て支援センター 〒309-1452
茨城県桜川市加茂部1627
0296-70-8501 詳細

子育て支援“はだしっ子”6月行事予定

~「親子であそぶ、ママ友づくり、子供の友達づくり」~

 

“はだしっ子”はJA北つくば管内(筑西市・結城市・桜川市)に在住の0歳~6歳までの児童と保護者を対象にご利用いただけます。

 

~はだしっ子だより~

 お天気が不安定な梅雨の季節が近づいています。傘をさすのが楽しい子。

長靴を履きたい子、レインコートを着たい子、水たまりが好きな子。

雨が降る日も、子どもたちにとっては楽しみや発見がたくさんあります。

お天気が歩い時にも、ぜひはだしっ子に遊びに来てくださいね♪

6月のカレンダーはこちらからご覧いただけます♪

☆授乳室完備 (ミルク用お湯も用意してあります)
☆広いスペースに、おもちゃがいっぱい!
☆おひとりでも安心して遊びに来てください。
☆保育士が、遊びのお手伝いをします。
☆保育士の育児相談(育児のストレス・悩み、誰かに聞いてもらいたい事など、どんなことでもOK)
☆子育て中のかたならどなたでもご利用できます。
☆参加費無料!(ただし、企画あそびの内容により参加費をいただく場合があります。)

 

【お問合わせ・お申込み】
JA北つくば企画開発課 TEL 0296-25-6600
子育て支援センター 住所 桜川市加茂部1627
TEL 0296-70-8501
施設名 所在地 TEL 詳細
子育て支援センター 〒309-1452
茨城県桜川市加茂部1627
0296-70-8501 詳細

子育て支援“はだしっ子”5月行事予定

~「親子であそぶ、ママ友づくり、子供の友達づくり」~

“はだしっ子”はJA北つくば管内(筑西市・結城市・桜川市)に在住の0歳~6歳までの児童と保護者を対象にご利用いただけます。

 

~はだしっ子だより~

 さわやかな風に温かい日差し。とても気持ちの良い季節になりました。お散歩に出かけて、
虫や草花を見つけたりするのも楽しいですね。
はだしっ子では
5月にさつまいも の 苗植え、6月にアスパラガス の収穫 体験やブルーベ
リー 狩りなど外での企画を準備してお待ちしています!

5月のカレンダーはこちらからご覧いただけます♪

☆授乳室完備 (ミルク用お湯も用意してあります)
☆広いスペースに、おもちゃがいっぱい!
☆おひとりでも安心して遊びに来てください。
☆保育士が、遊びのお手伝いをします。
☆保育士の育児相談(育児のストレス・悩み、誰かに聞いてもらいたい事など、どんなことでもOK)
☆子育て中のかたならどなたでもご利用できます。
☆参加費無料!(ただし、企画あそびの内容により参加費をいただく場合があります。)

 

【お問合わせ・お申込み】
JA北つくば企画開発課 TEL 0296-25-6600
子育て支援センター 住所 桜川市加茂部1627
TEL 0296-70-8501
施設名 所在地 TEL 詳細
子育て支援センター 〒309-1452
茨城県桜川市加茂部1627
0296-70-8501 詳細

子育て支援“はだしっ子”4月行事予定

~「親子であそぶ、ママ友づくり、子供の友達づくり」~

“はだしっ子”はJA北つくば管内(筑西市・結城市・桜川市)に在住の0歳~6歳までの児童と保護者を対象にご利用いただけます。

 

~はだしっ子だより~

4月から先生たちの息子も中学生になるので、新しい春にわくわくしています。
今年度も楽しい企画をたくさん準備して、はだしっ子に来てくれる皆さんと思い出を
いっぱい作っていきたいと思います。先生たちと一緒に楽しみましょう♪

4月のカレンダーはこちらからご覧いただけます♪

☆授乳室完備 (ミルク用お湯も用意してあります)
☆広いスペースに、おもちゃがいっぱい!
☆おひとりでも安心して遊びに来てください。
☆保育士が、遊びのお手伝いをします。
☆保育士の育児相談(育児のストレス・悩み、誰かに聞いてもらいたい事など、どんなことでもOK)
☆子育て中のかたならどなたでもご利用できます。
☆参加費無料!(ただし、企画あそびの内容により参加費をいただく場合があります。)

 

【お問合わせ・お申込み】
JA北つくば企画開発課 TEL 0296-25-6600
子育て支援センター 住所 桜川市加茂部1627
TEL 0296-70-8501
施設名 所在地 TEL 詳細
子育て支援センター 〒309-1452
茨城県桜川市加茂部1627
0296-70-8501 詳細

ママといっしょにひな祭り

 

 JA北つくば子育て支援センター「はだしっ子」は22日、企画あそび「ママといっしょにおひな様作り」を桜川市加茂部の同センターで開きました。JA管内で子育て中の親子13組30人が参加し、ひな人形を作るなどして楽しみました。同センターには、地域の人が寄付した、ひな人形七段飾りが飾られ、親子らの目を楽しませました。

 親子は、画用紙にクーピーでおひな様の顔を描き、冠や扇などのパーツをのり付けするなど工作に挑戦しました。完成すると、「上手に出来た」と、満面の笑みで自らが作ったひな飾りを掲げていました。次に、ひな飾りのパネル探しゲームが行われ、子どもたちは夢中になってパネルを探した後、そのパネルを使い、「うれしいひなまつり」の歌に合わせて、パネルシアターを楽しんだ他、間違い探しゲームを行いました。

 最後に雛あられが子どもたち全員に配られ、「甘くておいしい」「ママにもあげる」などと話しながら頬張り、ひな祭りを楽しみました。

 同センターは、両親が育児に夢を持ち、安心して生み育てられるように、親子が集い、あそびを通して交流を深め、母親の育児不安の解消と元気な子どもの成長を図ることを目的に運営しています。

ご感想ご意見等のお問い合わせはこちらからお願い致します。

子育て支援“はだしっ子”3月行事予定

~「親子であそぶ、ママ友づくり、子供の友達づくり」~

“はだしっ子”はJA北つくば管内(筑西市・結城市・桜川市)に在住の0歳~6歳までの児童と保護者を対象にご利用いただけます。

 

~はだしっ子だより~

新年度が近づき、入園をするお友だちは新しい生活が始まりますね。1年前にはできなかったことでも、今できていることがたくさんあります。たくましく成長する子どもたちの姿をみて先生達は嬉しいです。親子が楽しい新生活をおくれるように応援しています!

3月のカレンダーはこちらからご覧いただけます♪

☆授乳室完備 (ミルク用お湯も用意してあります)
☆広いスペースに、おもちゃがいっぱい!
☆おひとりでも安心して遊びに来てください。
☆保育士が、遊びのお手伝いをします。
☆保育士の育児相談(育児のストレス・悩み、誰かに聞いてもらいたい事など、どんなことでもOK)
☆子育て中のかたならどなたでもご利用できます。
☆参加費無料!(ただし、企画あそびの内容により参加費をいただく場合があります。)

 

【お問合わせ・お申込み】
JA北つくば企画開発課 TEL 0296-25-6600
子育て支援センター 住所 桜川市加茂部1627
TEL 0296-70-8501
施設名 所在地 TEL 詳細
子育て支援センター 〒309-1452
茨城県桜川市加茂部1627
0296-70-8501 詳細

元気に鬼退治 鬼は外!福は内!

 JA北つくば子育て支援センター「はだしっ子」は25日、企画あそび「みんなで豆まき 鬼は外!福は内!」を桜川市加茂部の同センターで開きました。JA管内で子育て中の親子10組24人が参加し、日本の風習である節分を子どもたちに伝えようと、工作を行い、子どもたちは元気に鬼退治をして、ひと足早い節分を楽しんいました。

 工作では、厚紙で鬼のとんがり帽子を作った他、模造紙を貼った段ボールにボンドで折り紙を張り付け、段ボールを重ねて大きな赤鬼と青鬼を完成させた後、カラーボールを投げて鬼退治をしました。工作した大きな鬼を退治したところへ、今度は、鬼の姿に扮したJA職員が登場。思わず泣きだす子どももいたが、「鬼は外」「福は内」と元気に声を張り上げ、ボールを投げました。最後には、JA北つくば女性部の役員が協力し、JAオリジナルブランドのコシヒカリ「うつくしき」と県の銘柄豚肉「ローズポーク」、スクランブルエッグ、鮭フレークの3色丼が親子らに振る舞われ、子どもたちは笑顔で頬張っていました。

 参加した母親は「子どもが一生懸命鬼を退治してくれたので、福が来るといいな」と笑顔で話していました。

次回は2月に、「ママといっしょにおひなさま作り」を開く予定です。

ご感想ご意見等のお問い合わせはこちらからお願い致します。

子育て支援“はだしっ子”2月行事予定

~「親子であそぶ、ママ友づくり、子供の友達づくり」~

“はだしっ子”はJA北つくば管内(筑西市・結城市・桜川市)に在住の0歳~6歳までの児童と保護者を対象にご利用いただけます。

 

~はだしっ子だより~

厳しい寒さが続き、乾燥が気になる時期ですね。寒さに負けず、モコモコの上着を着て、温かそうなニット帽をかぶったお友だちが、はだしっ子に来てくれる姿はとてもかわいいです。みんなで風邪や感染症を予防して、元気にはだしっ子で遊びましょう!!

2月のカレンダーはこちらからご覧いただけます♪

☆授乳室完備 (ミルク用お湯も用意してあります)
☆広いスペースに、おもちゃがいっぱい!
☆おひとりでも安心して遊びに来てください。
☆保育士が、遊びのお手伝いをします。
☆保育士の育児相談(育児のストレス・悩み、誰かに聞いてもらいたい事など、どんなことでもOK)
☆子育て中のかたならどなたでもご利用できます。
☆参加費無料!(ただし、企画あそびの内容により参加費をいただく場合があります。)

 

【お問合わせ・お申込み】
JA北つくば企画開発課 TEL 0296-25-6600
子育て支援センター 住所 桜川市加茂部1627
TEL 0296-70-8501
施設名 所在地 TEL 詳細
子育て支援センター 〒309-1452
茨城県桜川市加茂部1627
0296-70-8501 詳細

Zoomで子育支援

 JA北つくば子育て支援センター「はだしっ子」は28日、「Zoomではだしっ子」を開いた。同センターの古橋成美センター長と保育士2人が、桜川市加茂部の同センターからZoomを活用し、手遊びや色探しゲームなどをライブ配信。同センターを利用している親子9組26人がそれぞれの自宅からスマートフォンなどを使い参加した。この取り組みは初の試みで、コロナ禍でも非対面で同センターの活動を楽しんでもらい、親子の関わり合いをサポートすることを目的に企画し、65型のパブリックディスプレイやスピーカーなど、Zoomで親子とつながるための設備を用意した。

配信では、古橋センター長や保育士がパネルシアターやダンスを事前に撮影した動画を流した他、動物のまねをする手遊びをした。色探しゲームでは、色のお題を出し、子どもたちは家の中の探し回り、おもちゃやぬいぐるみなどを手に、夢中になってゲームを楽しんだ。配信の最後には、あいことばが伝えられ、次回同センターに遊びに来た際に伝えると、キャラクターのストローカップがもらえる企画も実施した。

古橋センター長は「画面越しでも、子どもたちの笑顔が見れて、楽しく一緒に遊ぶことができたので、企画して良かった。今後も、Zoomを継続して活用し、育児相談などにも取り組んでいきたい」と話した。

子育て支援“はだしっ子”1月行事予定

~「親子であそぶ、ママ友づくり、子供の友達づくり」~

“はだしっ子”はJA北つくば管内(筑西市・結城市・桜川市)に在住の0歳~6歳までの児童と保護者を対象にご利用いただけます。

 

~はだしっ子だより~

年末年始は、おもちつきやおせち料理など日本の伝統行事に触れるいい機会ですね。ぜひご家庭での出来事を先生たちにも聞かせてください。2023年も一緒に楽しく過ごしましょう!!

1月のカレンダーはこちらからご覧いただけます♪

☆授乳室完備 (ミルク用お湯も用意してあります)
☆広いスペースに、おもちゃがいっぱい!
☆おひとりでも安心して遊びに来てください。
☆保育士が、遊びのお手伝いをします。
☆保育士の育児相談(育児のストレス・悩み、誰かに聞いてもらいたい事など、どんなことでもOK)
☆子育て中のかたならどなたでもご利用できます。
☆参加費無料!(ただし、企画あそびの内容により参加費をいただく場合があります。)

 

【お問合わせ・お申込み】
JA北つくば企画開発課 TEL 0296-25-6600
子育て支援センター 住所 桜川市加茂部1627
TEL 0296-70-8501
施設名 所在地 TEL 詳細
子育て支援センター 〒309-1452
茨城県桜川市加茂部1627
0296-70-8501 詳細

おともだちとハッピークリスマス

 JA北つくば子育て支援センター「はだしっ子」は21日、企画あそび「おともだちとハッピークリスマス」を桜川市加茂部の同センターで開きました。JA管内(筑西・桜川・結城市)で子育て中の親子14組32人が参加し、工作やケーキカップを作り、音楽に合わせて体を動かす「リトミック」を行いました。

 始めに、色画用紙に目や口、髭などのシールを貼り、サンタクロースの壁掛けを工作した。次に、マルシン楽器ヤマハ音楽教室の中澤佳乃さんを講師に招き、「リトミック」を行いました。童謡やクリスマスソングなど、リズムに合わせて親子でスキンシップを図りながら、子どもたちは、元気に中澤さんや保育士の動きをまねて楽しんでいました。その後、親子でイチゴやモモ、ミカンを乗せてカップケーキを作り、笑顔で頬張った子どもたちは「おいしい」「もっと食べたい」など話していました。食べ終わると、そこへサンタクロースが登場。子どもたちは大喜びでプレゼントを受け取り、一足早いクリスマスを楽しんでいました。

ご感想ご意見等のお問い合わせはこちらからお願い致します。

子育て支援“はだしっ子”12月行事予定

~「親子であそぶ、ママ友づくり、子供の友達づくり」~

“はだしっ子”はJA北つくば管内(筑西市・結城市・桜川市)に在住の0歳~6歳までの児童と保護者を対象にご利用いただけます。

 

~はだしっ子だより~

いよいよ今年最後の月となりました。今年は3年ぶりのファミリーコンサートや初めての秋まつりが開催され、子どもたちの笑顔があふれる年になりました。かわいい子どもたちからエネルギーをもらい、先生たちも元気な一年を過ごせました。みんな、ありがとう!

12月のカレンダーはこちらからご覧いただけます♪

☆授乳室完備 (ミルク用お湯も用意してあります)
☆広いスペースに、おもちゃがいっぱい!
☆おひとりでも安心して遊びに来てください。
☆保育士が、遊びのお手伝いをします。
☆保育士の育児相談(育児のストレス・悩み、誰かに聞いてもらいたい事など、どんなことでもOK)
☆子育て中のかたならどなたでもご利用できます。
☆参加費無料!(ただし、企画あそびの内容により参加費をいただく場合があります。)

 

【お問合わせ・お申込み】
JA北つくば企画開発課 TEL 0296-25-6600
子育て支援センター 住所 桜川市加茂部1627
TEL 0296-70-8501
施設名 所在地 TEL 詳細
子育て支援センター 〒309-1452
茨城県桜川市加茂部1627
0296-70-8501 詳細

子育て支援「あきまつり」で国消国産をPR

 JA北つくば子育て支援センター「はだしっ子」は5日、桜川市加茂部の同センターで「あきまつり」を開きました。この取り組みは初の試みで、地域貢献活動の一環として、同センターの利用者との交流の場を提供し、JA事業や子育て支援活動への理解を深め、JAファンの拡大を図ることが目的。JA管内の家族25組76人が参加しました。

イベントでは、国消国産に関する理解促進を図るため、のぼり旗やポスターを掲示し、チラシを配布。JA北つくば女性部の役員が協力し、県の銘柄豚肉「ローズポーク」とJAオリジナルブランドの新米コシヒカリ「うつくしき」を使った豚丼や、やきそば、チョコバナナなどを参加者に振る舞いました。また、縁日気分を味わってもらおうと、さかなつりやシャボン玉、くじ引きなどを用意し、子どもたちは母親の手を引き夢中になって遊んだ他、巨大カボチャの重さ当てクイズに挑戦しました。

同センター内では、持続可能な開発目標(SDGs)への取り組みとして、子ども服のリサイクルを行いました。

参加した母親は「ローズポークとてもおいしかった。親子で楽しめたので、参加できて良かった」と笑顔で話していました。

ご感想ご意見等のお問い合わせはこちらからお願い致します。

子育て支援“はだしっ子”11月行事予定

~「親子であそぶ、ママ友づくり、子供の友達づくり」~

“はだしっ子”はJA北つくば管内(筑西市・結城市・桜川市)に在住の0歳~6歳までの児童と保護者を対象にご利用いただけます。

 

~はだしっ子だより~

くりやどんぐり、松ぼっ くりなど様々な種類の木の実に出会える季節となりました。子どもたちは木の実拾いが大好きですよね。自然に興味を持つ良いきっかけになりそうです。親子で秋の自然探しにでかけてみましょう♪

11月のカレンダーはこちらからご覧いただけます♪

☆授乳室完備 (ミルク用お湯も用意してあります)
☆広いスペースに、おもちゃがいっぱい!
☆おひとりでも安心して遊びに来てください。
☆保育士が、遊びのお手伝いをします。
☆保育士の育児相談(育児のストレス・悩み、誰かに聞いてもらいたい事など、どんなことでもOK)
☆子育て中のかたならどなたでもご利用できます。
☆参加費無料!(ただし、企画あそびの内容により参加費をいただく場合があります。)

 

【お問合わせ・お申込み】
JA北つくば企画開発課 TEL 0296-25-6600
子育て支援センター 住所 桜川市加茂部1627
TEL 0296-70-8501
施設名 所在地 TEL 詳細
子育て支援センター 〒309-1452
茨城県桜川市加茂部1627
0296-70-8501 詳細

3年ぶりに「はだしっ子ファミリーコンサート」を開催

 JA北つくば子育て支援センター「はだしっ子」は15日、筑西市野殿の茨城県県西生涯学習センターで「2022はだしっ子ファミリーコンサート」を3年ぶりに開きました。コンサートは、地域住民との交流を深め、JAの子育て支援事業をPRすることを目的に開き、今回で10回目を迎えました。新型コロナウイルス感染予防対策のため、完全予約制で人数を制限し、センターに登録する親子やJA管内在住の家族、76組243人が来場しました。

  コンサートでJAの古澤諭組合長は「今日は楽しいステージがたくさんあるので、いっぱい楽しんでいってほしい」とあいさつしました。ステージでは、同センターの保育士やJAのマスコットキャラクター「きらりくん」、「スイホーくん」「スイホーちゃん」が食に関するクイズを行い、「あ・い・う・え・おにぎり」を踊り、会場を盛り上げました。そこへ3人ユニットの歌のお姉さん「ぽんぴんず」が登場。子どもたちは童謡やキッズソングを元気に踊りながら歌い、コンサートを楽みました。

  コンサートの他にも子どもが楽しめるイベントを用意。シャボン玉やボールなどの遊びコーナーや工作コーナー、JA共済こどもくらぶのブースでは、ぬり絵やクレヨン、おもちゃなどをプレゼントしました。また、JAファーマーズマーケット「きらいち」が旬の果物や新鮮野菜を販売し、農産物のPRにつなげました。コンサートを楽しんだ家族には最後に、国消国産運動の一環として、地元の新米「にじのきらめき」を手渡しました。

 参加した母親は「子どもと一緒にたくさん楽しめた。来年もまた参加したい」と笑顔で話していました。

 コンサート観覧料100円は「あしなが育英会」に全額寄与致します。

 

楽しくサツマイモ収穫体験/女性部も協力し料理を提供

 

 JA北つくば子育て支援センター「はだしっ子」は12日、企画あそび「みんなでおいもほり うんとこしょ!どっこいしょ!」を、筑西市西方のJA北つくばファーマーズマーケット「きらいち」筑西店の体験農園で開きました。JA管内(筑西・桜川・結城市)在住の14家族33人が参加し、サツマイモの収穫を体験しました。

 収穫したサツマイモは、親子らが5月の定植体験で植えたもの。自ら植えたサツマイモを収穫し、収穫の喜びを感じてもらうことを目的に、JA職員らが除草作業などの畑の管理をしてきました。

 親子らは畑に入ると、土を掘りサツマイモを探しました。土の中からサツマイモが顔を出すと、子どもたちは「うんとこしょどっこいしょ」と掛け声をかけ、力いっぱい引き抜きました。「おおきいのがとれたぁ」「早く食べたい」などと、大きく成長したサツマイモに歓声を上げながら収穫を楽しんでいました。収穫したサツマイモは、自宅へと持ち帰りました。

 また、収穫後には、JA北つくば女性部の利根川秀子会長はじめ同部役員手作りの、かまどで炊いたサツマイモごはんや大学いも、からあげが親子らに手渡されました。

 参加した母親は「子どもが収穫を楽しんでいたので、良い体験になった。色々なサツマイモ料理を作ってみようと思う」と笑顔で話していました。

 ご感想ご意見等のお問い合わせはこちらからお願い致します。

子育て支援“はだしっ子”9月行事予定

~「親子であそぶ、ママ友づくり、子供の友達づくり」~

“はだしっ子”はJA北つくば管内(筑西市・結城市・桜川市)に在住の0歳~6歳までの児童と保護者を対象にご利用いただけます。

 

~はだしっ子だより~

朝晩はすこしずつ過ごしやすい気温になりましたが、日中はまだまだ暑い日々が続いています。夏の終わりは、疲れが出やすく体調を崩しやすい時期です。休息を十分にとって、元気にはだしっ子に遊びに来てくださいね。

9月のカレンダーはこちらからご覧いただけます♪

☆授乳室完備 (ミルク用お湯も用意してあります)
☆広いスペースに、おもちゃがいっぱい!
☆おひとりでも安心して遊びに来てください。
☆保育士が、遊びのお手伝いをします。
☆保育士の育児相談(育児のストレス・悩み、誰かに聞いてもらいたい事など、どんなことでもOK)
☆子育て中のかたならどなたでもご利用できます。
☆参加費無料!(ただし、企画あそびの内容により参加費をいただく場合があります。)

 

【お問合わせ・お申込み】
JA北つくば企画開発課 TEL 0296-25-6600
子育て支援センター 住所 桜川市加茂部1627
TEL 0296-70-8501
施設名 所在地 TEL 詳細
子育て支援センター 〒309-1452
茨城県桜川市加茂部1627
0296-70-8501 詳細

子育て支援「筑西わんパーク」グランドオープンで夏まつり

 

 JA北つくば子育て支援センター「はだしっ子」は19日、筑西市上星谷のJA北つくば協和支店で、出張ひろば「筑西わんパーク」のグランドオープンイベント「夏まつり」を開きました。筑西市や桜川市で子育て中の親子10組27人が参加し、工作やお祭り遊びを楽しみました。

 工作では、スズランテープやビニール袋、お花紙を使いクラゲを製作。同センターの保育士が海をイメージして手作りしたおみこしが登場すると、子どもたちは大喜びでクラゲを張り飾り付けました。完成すると、おはやしの音楽に合わせて「わっしょい、わっしょい」と元気な掛け声を響かせながらおみこしを担ぎ、室内を練り歩きました。また、縁日の雰囲気を味わってもらおうと、保育士が手作りした、紐くじや魚釣りゲーム、ボール投げ、たこ焼などを楽しみました。

 イベントの最後には、JA北つくばのマスコットキャラクター「きらりくん」が登場。グランドオープンを記念してくす玉が割られ、子どもたちには記念品のスプーンとフォークのセットがプレゼントされました。

 参加した母親は「子供がおみこしを担ぐことができ、良い体験になったと思う。親子で一緒に楽しませてもらった」と笑顔で話していました。

「筑西わんパーク」は、毎月第3金曜日に同支店で開き、あそびを通して交流を深め、母親の育児不安の解消と元気な子どもの成長を図ることを目的としています。

ご感想ご意見等のお問い合わせはこちらからお願い致します。

子育て支援“はだしっ子”8月行事予定

~「親子であそぶ、ママ友づくり、子供の友達づくり」~

“はだしっ子”はJA北つくば管内(筑西市・結城市・桜川市)に在住の0歳~6歳までの児童と保護者を対象にご利用いただけます。

 

~はだしっ子だより~

梅雨があけると本格的な暑さが始まります。汗かきの子どもたちは、こまめに休
息と水分をとり熱中症を予防しましょう。お風呂での水あそびもおすすめですよ。

8月のカレンダーはこちらからご覧いただけます♪

☆授乳室完備 (ミルク用お湯も用意してあります)
☆広いスペースに、おもちゃがいっぱい!
☆おひとりでも安心して遊びに来てください。
☆保育士が、遊びのお手伝いをします。
☆保育士の育児相談(育児のストレス・悩み、誰かに聞いてもらいたい事など、どんなことでもOK)
☆子育て中のかたならどなたでもご利用できます。
☆参加費無料!(ただし、企画あそびの内容により参加費をいただく場合があります。)

 

【お問合わせ・お申込み】
JA北つくば企画開発課 TEL 0296-25-6600
子育て支援センター 住所 桜川市加茂部1627
TEL 0296-70-8501
施設名 所在地 TEL 詳細
子育て支援センター 〒309-1452
茨城県桜川市加茂部1627
0296-70-8501 詳細

子育て支援“はだしっ子”7月行事予定

~「親子であそぶ、ママ友づくり、子供の友達づくり」~

“はだしっ子”はJA北つくば管内(筑西市・結城市・桜川市)に在住の0歳~6歳までの児童と保護者を対象にご利用いただけます。

 

~はだしっ子だより~

梅雨があけると本格的な暑さが始まります。汗かきの子どもたちは、こまめに休
息と水分をとり熱中症を予防しましょう。お風呂での水あそびもおすすめですよ。

7月のカレンダーはこちらからご覧いただけます♪

☆授乳室完備 (ミルク用お湯も用意してあります)
☆広いスペースに、おもちゃがいっぱい!
☆おひとりでも安心して遊びに来てください。
☆保育士が、遊びのお手伝いをします。
☆保育士の育児相談(育児のストレス・悩み、誰かに聞いてもらいたい事など、どんなことでもOK)
☆子育て中のかたならどなたでもご利用できます。
☆参加費無料!(ただし、企画あそびの内容により参加費をいただく場合があります。)

 

【お問合わせ・お申込み】
JA北つくば企画開発課 TEL 0296-25-6600
子育て支援センター 住所 桜川市加茂部1627
TEL 0296-70-8501
施設名 所在地 TEL 詳細
子育て支援センター 〒309-1452
茨城県桜川市加茂部1627
0296-70-8501 詳細

あまーいブルーベリーを摘みに行こう

 JA北つくば子育て支援センター「はだしっ子」は月に1回、保育士やJA職員が季節に合った遊びや農業体験などを企画し、親子の関わり合いをサポートしています。

 22日には、桜川市松田の中村淑子さんの農園で、企画あそび「あま~いブルーベリーを摘みに行こう!」を開きました。このイベントは毎年恒例の人気企画。JA管内で子育て中の親子10組22人が参加し、ブルーベリーの摘み取りを体験しました。

 子供たちは畑の中に入ると、元気よく母親と一緒に、たくさん実の付いたブルーベリーの木を探しました。濃い紫色に熟した実を摘み取り、笑顔で口へ頬張ると、「甘くておいしい」「ママにもあげる」などと歓声を上げながら収穫を楽しんでいました。参加した母親は「子供がブルーベリー大好きなので、参加できて良かった」「一緒になって摘むのに夢中になってしまった」と笑顔で話していました。

 また、参加した親子には、採れたてのブルーベリーを使ったミルクジュースが振る舞われ、農園の淑子さん手作りのブルーベリージャムがプレゼントされました。

 同センターの古橋成美センター長は「これからも喜んでいただけるイベントを企画して、子育て支援事業の拡充を図っていきたい」と話していました。

 同センターは、管内に居住する親子が利用することができ、イベントを楽しみながら親同士が交流を深め、子育てに関する不安の解消や子供たちの健やかな成長を応援することを目的に運営しています。

ご感想ご意見等のお問い合わせはこちらからお願い致します。

親子で楽しくアスパラガスを収穫

 JA北つくば子育て支援センター「はだしっ子」は17日、筑西市下星谷にある下条雄介さんのハウスで、出張はだしっ子ひろば「筑西わんパーク」のアスパラガス収穫体験を開きました。この取り組みは、農業へ興味を持ち、収穫の喜びを肌で感じてもらうことを目的に企画し、筑西市や桜川市で子育て中の親子7組14人が参加しました。

 アスパラガスの収穫体験では、下条さんが収穫方法やアスパラガスの特徴などについて説明。子供たちは元気よくハウスへ入ると、母親と一緒にアスパラガスを探し、「こっちにあった」「いっぱい取れた」などと、歓声を上げながらアスパラガスを手に笑顔を見せていました。収穫後には、下条さんが栽培したこだまスイカ「ピノ・ガール」が振る舞われ、子供たちは大喜びでスイカを頬張り、旬の味覚を楽しみました。

 参加した母親は「農家さんが親切に教えてくれたので、親子で楽しく収穫ができた。いろいろなアスパラガス料理を作ってみたい」と笑顔で話していました。

「筑西わんパーク」は、毎月第3金曜日に筑西市上星谷のJA北つくば協和支店で開き、あそびを通して交流を深め、母親の育児不安の解消と元気な子どもの成長を図ることを目的とし運営しています。

ご感想ご意見等のお問い合わせはこちらからお願い致します。

ワークショップでポーセラーツに挑戦

 

 JA北つくば子育て支援センター「はだしっ子」は27日、桜川市加茂部の同センターで、ワークショップ「ポーセラーツ」体験教室を開きました。JA管内の親子4組8人が参加し、真っ白なお皿に転写紙と言われるシートを自由に張り付けて、オリジナルのお皿を作りました。同センターでは、これまで0歳から6歳までの子供たちをメインに、工作や遊び、農業体験などを企画してきました。今回は初の試みで、母親が主役。同センターの保育士やJA職員が子供たちと遊び、母親がポーセラーツに専念できるようにしました。

 体験教室では、ポーセラーツインストラクターの鈴木千恵実さんを講師に迎え、「日常生活で1つのことに集中できる時間が少なくなっていると思うので、良い機会にしてほしい」と話し、作り方を説明しました。母親たちは、動物や乗り物、キャラクターなどが描かれた転写紙を選び、ハサミで切り、お皿にのせてデザインをイメージしました。次に、ぬるま湯にシートを浸し、台紙を剥がしながらお皿に貼り付け、子供が喜ぶようなオリジナルのデザインに仕上げました。母親たちは「子供たちを見ててくれるので、集中して作業ができた」「あっという間に時間が過ぎ、楽しいひと時を過ごせた」と笑顔で話していました。

 お皿は後日、鈴木さんが電気炉に入れて焼き、完成したものが母親に渡されます。

ご感想ご意見等のお問い合わせはこちらからお願い致します。

親子で楽しくサツマイモの苗植えに挑戦

 JA北つくば子育て支援センター「はだしっ子」は25日、企画あそび「サツマイモの苗植えとフラワーアレンジメント」を、JA北つくばファーマーズマーケット「きらいち」筑西店に隣接する農場で開きました。JA管内で子育て中の親子8組18人が参加しました。

 サツマイモの苗植えでは始めに、同センターの古橋成美センター長が、サツマイモの定植方法を説明し、「浅く植えるとサツマイモが育たなくなってしまうので、土を掘って深く植えてほしい。個数が多く収穫できるよう斜めに植えてみよう」と親子に話し、ベニアズマの苗を手渡しました。子供たちは、苗を手に元気よく畑へ入ると、母親と一緒に土を掘り、「植えるの楽しい」「いっぱい植えられたぁ」などと話し、約200本の苗を定植しました。

 フラワーアレンジメントでは、JA北つくば管内で生産されている、トルコギキョウやバラ、小菊、鳴子ランの4種類の花を使い、親子で自由にオアシス(吸水スポンジ)に挿して、フラワーアレンジメントを完成させました。

 また、最後には、JA北つくば女性部の利根川秀子会長と竹内みゆき副会長手作りの、かまどで炊いたおにぎりやからあげが親子に手渡され、利根川会長手作りの手ぬぐいで作ったエコバッグがプレゼントされました。

 参加した母親は「普段あまり土に触れたりすることがないので新鮮だった。収穫が楽しみ」と笑顔で話した。

 今回植えたサツマイモは、10月の企画あそびで収穫する予定です。

ご感想ご意見等のお問い合わせはこちらからお願い致します。

子育て支援“はだしっ子”6月行事予定

~「親子であそぶ、ママ友づくり、子供の友達づくり」~

“はだしっ子”はJA北つくば管内(筑西市・結城市・桜川市)に在住の0歳~6歳までの児童と保護者を対象にご利用いただけます。

 

~はだしっ子だより~

雨の日が続く梅雨の季節となりました。子どもたちは傘や長靴や水たまりが大好きです。身体いっぱいに梅雨の時期を楽しみましょう。お天気が悪くお散歩ができない日も、ぜひはだしっ子に遊びに来てくださいね。

6月のカレンダーはこちらからご覧いただけます♪

☆授乳室完備 (ミルク用お湯も用意してあります)
☆広いスペースに、おもちゃがいっぱい!
☆おひとりでも安心して遊びに来てください。
☆保育士が、遊びのお手伝いをします。
☆保育士の育児相談(育児のストレス・悩み、誰かに聞いてもらいたい事など、どんなことでもOK)
☆子育て中のかたならどなたでもご利用できます。
☆参加費無料!(ただし、企画あそびの内容により参加費をいただく場合があります。)

 

【お問合わせ・お申込み】
JA北つくば企画開発課 TEL 0296-25-6600
子育て支援センター 住所 桜川市加茂部1627
TEL 0296-70-8501
施設名 所在地 TEL 詳細
子育て支援センター 〒309-1452
茨城県桜川市加茂部1627
0296-70-8501 詳細

巨大こいのぼりが登場/親子でこいのぼり作りに挑戦

 JA北つくば子育て支援センター「はだしっ子」は27日、企画あそび「こいのぼりと新聞あそび」を桜川市加茂部の同センターで開きました。JA管内で子育て中の親子9組19人が参加し、5月5日の端午の節句を前に、こいのぼりの工作や新聞紙を使った遊びを楽しみました。

企画あそびでは始めに、小さなこいのぼりが掛け声をかけるとだんだん大きくなる「マジックシアター」を行い、最後には約10㍍もある巨大なこいのぼりが登場。子供たちは、驚いた表情を見せた後、巨大こいのぼりに触れ、笑顔を見せていました。工作では、色画用紙やシールを使ってこいのぼり作りに挑戦。子供たちは母親と一緒に作業を行い、色画用紙にうろこや模様を描き、風車が付いた棒にくくり付けるとオリジナルのこいのぼりが完成しました。新聞紙を破く遊びも行い、破いた新聞紙を両手ですくい投げ、ひらひらと舞う様子を何度も繰り返し、親子ではしゃぎながら楽しんでいました。

ご感想ご意見等のお問い合わせはこちらからお願い致します。